Food

弁松

食べる 弁松とおづ

本日月曜、おづに、14:30までに、ロケ弁がバイク便で二個やってきます。

吉田殿

こんにちは

ロケ弁というものがありますが、

かつて、関東の芸能人に食べられていたロケ弁があります。

  http://www.benmatsu.com/products/

この弁当に、お酒プラスαをして、検証して頂くのが、本日のお題です。

この弁当を知ったのは、芸能人、有吉のツイッターのつぶやきからでした。

ツイートの中に、この弁当の名が出てきます。

おこのツイートは、二年前くらいに見て、そそられました。

テレビが面白かった時代に、出された弁松のロケ弁って、何だろう。

ということから、私の興味が始まりました。

一般的に東京は、そこそこ美味いものがあるのですが、

以前、東京観光の際、一番印象に残ったのが、

帰りの新幹線で食べたこの弁当だったのです。

弁当屋に、160年の時間軸があり、

その途中、黄金時代を迎えたテレビが交差した時、

出番を待つ芸能人がこれを食べていたと思うと、

この弁当のおかずひとつひとつに、

なんとも言えない時代性を感じてしまいます。

余談ですが、いわゆる“弁松”は、二つのブランドが存在します。

今回は、日本橋弁松総本店ですが、木挽町辨松という弁当屋もあります。

元祖や本家という、“江戸っ子の意地の突っ張り合い”が感じられて面白いですね。

太田